活動内容について

私たちはこんな活動をしています

活動趣旨

私たちは、ノルディック・ウオークを通じて、県民の健康増進・生きがいづくりを図ることによって、日本一の長寿県を目指し活動をしています。なお、ノルディック・ウオークイベントを開催することによって、健康的なまちづくりや観光促進に貢献いたします

活動内容

活動内容
  • 各地での定期的な集団ノルディック・ウオーク(松山市・西予市・八幡浜市他)
  • 一般市民がノルディック・ウオークを体験できる場の提供(松山市)
  • ウオーク大会を主催及び自治体等のウオークイベントへの企画・協力
  • ウオーキング教室への講師派遣
  • 公認指導員の育成
  • 遠足や旅行や各種大会参加など、生きがいづくりイベントの企画・実施

 

主な活動

日曜堀之内ウオーク

毎週日曜日、朝8時半から、だれでもノルディック・ウオークが体験できるウオーキングを続けています。

堀之内公園美術館前に集合(雨天中止) ノルディック・ウオークのポールがなくても無料体験できます。(初回レンタル無料) 設立当初から続けてきました。

『道後湯けむり遍路道ツーデーウオーク』

昔ながらの遍路道をあたたかいお接待を受けながら歩くウオーキングの全国大会です。5キロから35キロまで特徴豊なコースです。2021年度は新型コロナ感染症の影響で開催できません。過去のコースや実施状況については、

ウオーク遠足

プチ遠足から、海外のウオーキング大会参加まで、楽しい企画もりだくさん♪ 会員の方はお得な価格で参加できます♪

過去の様子はこちらから

公認指導員養成

全日本ノルディック・ウオーク連盟公認指導員の養成研修会を毎年開催しています。県内で唯一指導員資格を取得できる機会なのでお見逃しなく! 2021年度以降、新型コロナ感染症の影響で開催していません。2023年より、公認指導員研修会を希望の場合はご連絡いただければ、開催を検討する事になりました。

のむらノルディック・ウオーク大会

毎年春に西予市野村町でノルディック・ウオークの大会が開催されています。野村町はノルディック・ウオークで健康づくりをすすめていて専用ロードもあります。

美しい桂川渓谷は流されてしまいましたが、のむらノルディック・ウオーク夢クラブの皆さんは負けずに復興し、大会を開催し続けています!